「お金をまわそう基金」で寄付を

募っています

 公益財団法人「お金をまわそう基金」さまの
お力をお借りして、事業を実施する寄付を募っています。
「大学生と一緒に学ぼう!貧困家庭の子どもたちにたくさんの体験を届けたい」というプロ
ジェクトです。
ふたばの学習会に参加している小学5年生〜高校3年生の生活困窮家庭の子供たちを対象に
「子どもたちの人生のちょっと先輩」である大学生によるワークショップを実施。
現在進めているコンテンツは「生理に関する情報提供およびお悩み相談」「読書の楽しさを
知ってほしい」など。参加した子どもたちに意欲を持たせ、将来の自立への後押しをしたい
と考えています。

お金をまわそう基金のホームページはこちら

株式会社久慈設計さまが協賛企業に

 いつもふたばの活動をご理解いただき、子どもたちを応援してくださっている株式会社久慈設計さまが「子どもたちのおやつ」を提供してくださっています。
学習会に参加している子どもたちの中には、3食きちんと摂れていない子や、親ごさんの帰りが遅くお腹を空かせたまま学習会に来る子も少なくありません。久慈設計さまのご支援で、毎月1回「福田パンの日」を実施しています。
クリームや具材をリクエストする事も楽しい福田パンを、子どもたちは毎回とても楽しみにしています。


松園に誰でも参加できる「放課後の居場所」10月オープン!

盛岡市松園の中心にある松園活動センターにて、10月18日より毎週月曜日17:30〜19:30
開催となります。小学5年〜中学3年生が無料で参加できます(きょうだい参加OK)。
お申し込みは、ふたば事務局まで電話かメールでお願いいたします。

新しいパンフレットとポスターができました

2021年度版の新しいパンフレットとポスターが出来上がりました。川徳各店、生協さんなど掲示をしていただいております。パンフレットはB5二つ折りサイズ、ポスターはA4とB4サイズの2種類あります。「置いてもいいよ」というお店や企業様を募集中です!

お金をまわそう基金